今朝LingQにロゴインしたら日本語のLingQのイベント部分に入って、日本語のイベントがありました。ということはLingQは日本語のチューターがいることです!だから、テキストを書いて、チューターに送りました。訂正もうもらいました。テキストは下にあります。
私の日本語学習のバックグラウンド
六年前から日本語を勉強していますが、大学の都合で2年間くらい勉強していませんでした。去年(2006年)ロンドリーナ大学と名桜大学の交換留学プログラムで留学生として沖縄県名護市で10ヶ月過ごしました。ブラジルに戻ってからも日本語の勉強を続けました。つまり、日本語を4年間くらい勉強しました。
日本語学習者としてその4年の間に、ただ勉強だけやっていたのではありません。日本語の教え方や漢字の勉強の仕方などに関していろいろと考えていました。はじめは日本語の勉強はあまり難しくありませんでした。。2年間勉強した後、日本語能力試験の3級を受けて、合格しました。レベル的に3級は初級だと思います。それは2003年12月でした。。
そのあと大学に入り、大学で言語学を勉強しました。専攻はポルトガル語や英語です。大学の1年生と2年生の頃日本語を勉強しませんでしたのでほとんど忘れました。3年生になると留学プログラムを受けて、試験や面接などした後、、留学することになりました。日本に行くから、「日本語が流暢に話せるようになるはずです。流暢に話せるようになれば、読書が簡単にできるようになるでしょう」と思いましたけれど、それは言語の「神話」みたいです。様々な方は「日本に行けば日本語が話せるようになります」と思っていますが、実はそうではないと私は思います。自分の経験によれば1年くらい日本に住めば、日常会話が話せるようになりますけれど、もっと詳しい話や専門用語など全く出来ません。日本にいたとき、友達と簡単に話すことができましたけれど、テレビの番組やラヂオや雑誌や新聞などは本当に理解しづらいものでした。今でも日本でたくさん買った本やインターネットのウェブサイトはあまり読めません。