単語のついて

まず、日本語の勉強はただ一月間くらいのに、これは僕の最初時が何か日本語で書きます。だから、やけに下手の日本語ごめんなさい。

各々新しい単語を「4」の設定する前に、これら単語のついて知る必要がどのくらいありますか?単語の意味を知るだけでは十分ですか?読み方を知るの必要にも?日本語と他の国の言葉は違ってと思います。例えば、フランス語。読み方不明の単語を発見してが、せめてこの単語は覚えやすい(ロマジで作っただけ)、パソコンで入力するができます。日本語には、たとえ漢字の意味が知るが、もし読み方はまだ覚えなかったら、パソコンで入力するができない。最初に英語のフォーラムには聞きたいが、この問題は日本語の問題しかいない。また、理解にくいの日本語ごめんなさい。

各々新しい単語を「4」の設定する前に、これら単語のついて知る必要がどのくらいありますか?語の意味を知るだけでは十分ですか?

あなたがその基準を決めてください。
私の考えでは,
決める上で、2点注意点があります。

1点目
例えば、いろいろな基準があります。
1)文章を読んで全体の意味から単語の意味が(なんとなく)わかる。
2)文章を聞いて全体の意味から単語の意味が(なんとなく)わかる。
3)単語を読んで意味がわかる。
4)単語を聞いて意味がわかる。
5)作文をする時に単語を使うことができる。
6)会話の中で単語を使うことができる。
7)ネイティブが早口で話しても、単語を分離して聞き取って理解することができる。

2点目
単語をカテゴライズする必要があります。
まず大きく分けて二つです。
機能語 (助詞、助動詞、前置詞、冠詞、量詞など、言語によって多少違いあり)
内容語 (会話や作文などで意味をなす語)

以下の学習方法が効果的です。
1)機能語は、文章で覚える。
2)内容語は単語のみの学習が可能だが、
文章で学習すると使えるようになる。

私の場合、LingQでは以下の基準にしています。
フランス語…文章の中で意味がわかったら「4」に設定。
他の言語は、もう少し厳しく設定しています。
英語…「読んで意味がわかる」+「聞いて意味がわかる」で「4」に設定。
中国語…「読んで意味がわかる」+「聞いて意味がわかる」+「漢字が書ける」で「4」に設定。

ただし、多義語の場合は、4から3にダウンするかもしれません。

Shigeharuさん、詳しい答えを提供してくれありがとうございます。

私は前に何だか中国語を勉強しました。あなたのユーザーページを見た…中国語はぺらぺらね、どのくらい勉強しましたか?

我的情况是,有时候一个汉字或者词用中文和日语能了解它,但是用日语读不出来,觉得有点烦恼。
(私の場合は、時々に漢字の意味は中国語と日本語で分かりますが、日本語で発音するできません。少し悩むです)

私の意見では、発音の方法は中国語の難しい部分です、それに、日本語には同じ漢字の読み方は多いです。最初に、勉強して始めでだけ、単語の意味に集中して発音を無視してかどうかを知りたいので、その質問を聞きました。

Steveさんは文章のリーディングとリスニングに焦点を当てと勧めましたので、私は自然に漢字の発音の学習するつもりでした。でも、悪いですよ。日本語で(中国語も、この場合は)、早く漢字の発音の習得するできません。私にこれは大切なことだ。漢字を読めなかったら、パソコンで入力するできない。

これは私はこんなに早くで心配する必要あるかどうかを知りたい理由です。でも、あなたの説明を読んだ後に、私は日本語の単語をもっと厳しく設定するかもしれませんでしょう。

発音について
私の場合、中国語の学習では、文章を何度も繰り返し聞いて発音して覚えました。

発音練習する時、すでに理解している文章で練習するのが効果的です。

そうか?じゃあそれをやってみる、ありがとう。