nobuo
1
こんにちは。
今夜 たまたまアメリカのホワイトハウスのホームページでオバマ大統領のWeekly Addressのビデオ見ていたら 別のページで オバマ大統領と菅総理大臣がサミットが行われたカナダのトロントで公式会談しているビデオを見つけました。
http://tinyurl.com/2877w6e
小難しい政治的な話の内容はあまり興味がないのですが、アメリカ側、日本側に各一人づつ通訳がおられて、オバマ大統領が話す内容をアメリカの通訳の人がメモとりながら、すぐにとても難しい内容を流暢に(プロの通訳だからあたりまえですが)日本語で伝え、 また逆に菅首相が話した内容を 横にいる日本人の通訳がこれまたメモし、すぐに早口で(この早口なのも英語ではたぶん普通のスピード)英語で伝えていました。
プロの通訳とはいえ 神業みたいでした。 私だったら日本語で言われたのを そのまま日本語で言えって言われても無理そうです。
それにしても やっぱり通訳を交えた会談って間延びがしてつまんないですね。
こんにちは。拝見しました。オバマさん側のアメリカ人の通訳の方
日本語が上手ですね。「上手」という表現を超えています。映像をみなければ
十分日本人として通じる日本語です。(プロなら当たり前なのでしょうが)。
同席の政府要人がとても退屈そうなのを見ていて面白かったです。
nobuo
3
cherryさん、どうも。
最初 オバマ大統領の英語を 日本語に通訳してる人だれだろう、映ってないのかなあって思っていましたら あのメモを一生懸命とってた人がそうでした。
どのようにして日本語勉強されたんですか?って聞いてみたいですね。 発音が日本人みたいに上手なのは 若いとき日本に住んでいたかも。 若い時の学習だけでなく、生活環境でその言葉の発音がだいぶ左右されますね。
以前 私の家に泊まったアメリカ人でオンライン相撲友達ですが(オンラインで相撲勝敗当てゲームをしてました。賭博じゃないですよ。)
アメリカ人だけど 神戸で生まれ育って日本の小・中学校を出て、家族ともどもアメリカに帰国してIT関係の仕事してる人ですが(30才代)、日本語だけ聞いていれば 普通の日本人と同じ滑らかな関西弁発音でした。 英語はもちろん母国語で上手だし。 彼が泊まったときは私とは日本語と英語ちゃんぽんで話ししてました。相撲の話の時は日本語、他の雑談になると英語って感じだったかも。
努力で通訳までなられたcherryさんは素晴らしいです。